| 順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | JB霞ヶ浦25 | 橋本 洋一 | 3,065g | 3匹 | 50Pts. |
| 2位 | 65891 | 小村 幸輝 | 2,620g | 3匹 | 49Pts. |
| 3位 | JB霞ヶ浦1 | 磯山 康 | 2,580g | 3匹 | 48Pts. |
| 4位 | JB霞ヶ浦22 | 大竹 勝裕 | 2,495g | 3匹 | 47Pts. |
| 5位 | 64901 | 江口 友弘 | 1,955g | 2匹 | 46Pts. |
| 6位 | 65560 | 高橋 拓也 | 1,905g | 2匹 | 45Pts. |
| 7位 | JB霞ヶ浦40 | 小古間 努 | 1,870g | 2匹 | 44Pts. |
| 8位 | 65059 | 小柳 魁人 | 1,595g | 2匹 | 43Pts. |
| 9位 | 66145 | 浦塚 剛志 | 1,285g | 1匹 | 42Pts. |
| 10位 | 66313 | 原 誠 | 1,255g | 2匹 | 41Pts. |
| 11位 | 65998 | 飯野 鼓悠 | 1,235g | 1匹 | 40Pts. |
| 12位 | 66324 | 田沼 明久 | 990g | 1匹 | 39Pts. |
| 13位 | JBII霞ヶ浦3 | 高橋 絢也 | 910g | 2匹 | 38Pts. |
| 14位 | JB霞ヶ浦18 | 大澤 浩 | 890g | 2匹 | 37Pts. |
| 15位 | JB霞ヶ浦102 | 成田 宣昭 | 865g | 1匹 | 36Pts. |
| 16位 | JB霞ヶ浦99 | 増崎 誠嗣 | 835g | 1匹 | 35Pts. |
| 17位 | 65889 | 岡本 正己 | 800g | 1匹 | 34Pts. |
| 18位 | JB霞ヶ浦119 | 中澤 寛之 | 740g | 2匹 | 33Pts. |
| 19位 | JB霞ヶ浦13 | 髙橋 匡洋 | 675g | 1匹 | 32Pts. |
| 20位 | 65477 | 赤石 佑太 | 475g | 1匹 | 31Pts. |
| 21位 | JB霞ヶ浦12 | 大藪 厳太郎 | 420g | 1匹 | 30Pts. |
| 22位 | JB霞ヶ浦34 | 中嶋 美直 | 415g | 1匹 | 29Pts. |
| 23位 | 65371 | 加藤栄作 | 340g | 1匹 | 28Pts. |
| 24位 | 66338 | 石橋 康二 | 320g | 1匹 | 27Pts. |
| 25位 | 65288 | 田仲 研二 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 26位 | JB霞ヶ浦124 | 郡司 潤 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 27位 | JB霞ヶ浦24 | 野口 光規 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 28位 | JB霞ヶ浦80 | 長谷川 修 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 29位 | 65204 | 千原 勝也 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 30位 | 65058 | 小池 孝 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 31位 | JB霞ヶ浦15 | 三好 裕太郎 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 32位 | 65968 | 中野渡 敦 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 33位 | JB霞ヶ浦108 | 千速 純 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 34位 | JB河口湖A37 | 室園 貴光 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 35位 | JB霞ヶ浦42 | 金澤 俊一 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 36位 | JB霞ヶ浦54 | 増田 哲 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 37位 | JB霞ヶ浦56 | 加藤 浩道 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 38位 | JB霞ヶ浦96 | 中嶋 康夫 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 39位 | 65428 | 西村 雄一朗 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
| 40位 | JB霞ヶ浦29 | 飯田 秀明 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
優勝;橋本 洋一選手 3本 3065g Bigフィッシュ 1740g
朝一、東浦の奥まで入りOSP・ハイピッチャー3/8oz で400g位のキーパーを釣りその後本湖の浚渫後に入るがノーバイトだった。その後西浦のブッシュ周りに移動してOSP・3Dワッキー4.3インチの2gネコリグ(ウイードレスセッチング)でBig1740g他キロサイズを入れ優勝ウエイトになった。
準優勝;小村 幸輝選手 3本 2620g
北利根川の牛堀大橋付近でEG・Dゾーン3/8ozで1本、その後境島のドックの壁をレインズ・スワンプJrの2g ネコリグで1本追加、同じリグで妙義水道でサイトフィッシングで追加してリミットメイクに成功した。
第3位;磯山 康選手 3本 2580g
西浦のブッシュや倒木などを回り、OSP・ドライブシャッドのノーシンカー(バックスライドセッティング)で攻めた。天候が変わったタイミングで何度か入りなおしてキャッチした。
第4位;大竹 勝裕選手 3本 2495g
本湖下流のドックの壁で魚を見つけイマカツ・三原虫40でサイトフィッシングで釣った。その後ドックの壁をイマカツ・アンクルゴビートライデントプロイマエビの2.7gDSリグで流して1本追加。12時過ぎに北利根川のブレイクを同じリグで攻めてリミットメイクに成功した。
第5位;江口 友弘選手 2本 1955g
北利根川のシャローのアシ際をデプス・サカマタシャッド5インチのノーシンカートゥイッチで攻めた。雨が降ったタイミングで1本、その後1時ぐらいに1600gのキッカーを釣った。
| 第1戦 スミス CUP | 04/10(日) | 霞ヶ浦・北浦(茨城県) |
| 第2戦 エバーグリーン CUP | 06/19(日) | 霞ヶ浦・北浦(茨城県) |
| 第3戦 ブラックマリア CUP | 07/17(日) | 霞ヶ浦・北浦(茨城県) |
| 第4戦 プロショップK`s CUP | 08/28(日) | 霞ヶ浦・北浦(茨城県) |
| 第5戦 レイン CUP | 10/02(日) | 霞ヶ浦・北浦(茨城県) |
| 年間ポイントランキング |