☆概要☆
避暑地と呼ばれていた河口湖ではありますが、温暖化の
影響か?、最高気温が34.9℃(河口湖気象台発表)と猛暑の中、45名の選手が集まり大会に望みました。
45名中、ウェインは20名(約44.4%)
例年、ライブサイト的な釣りが上位に絡みますが、シャロー~ウィード絡み的な釣りが今回は目立ちました。 第5位のヒューマン生 丹羽選手は、手漕ぎボートながら、見事ネイティブ53.5cmのビックフィシュを釣っての入賞、第4位の平原プロ、第3位の永松選手は共に、HMKL様サポート選手で冠様の試合で活躍し、得意の河口湖バスを攻略、第2位の長田プロは、少し深めをスローな釣りで攻略し、嬉しい初入賞。 今回、アウェイと思われたJB霞ヶ浦の選手が4名も参加してくれて全員がウェインと活躍、その中の1人、中澤 寛之プロがウィードを攻略、2位と600g以上の差をつけ、見事、河チャプ初優勝でした!
年間争いは第1戦に釣ってきた6名が全員ノーフィッシュと大波乱
誰が年間優勝になってもおかしくないですね。
写真 ↓
https://photos.app.goo.gl/RjnxUobCJFn4YYvW7
動画 ↓
編集中
冠のHMKL 泉社長からは、沢山すぎる賞品をいただきありがとうございました!
4月のJBマスターズ戦ではお立ち台全員がHMKLルアー(スーパージョーダン、フライなど)を使い入賞と、河口湖ではなくてはならないルアーです。
どうぞ皆様使って爆釣してください!
又、協賛していただいたZ-factroy 財津様、冠ご挨拶、プレゼンターをしてただいた平原プロ、永松プロ、インタビューアをしていただいた上野選手、どうもありがとうございました。
☆フィッシングパターン☆
優勝:中澤 寛之プロ(JB霞ヶ浦49) 3本リミット 3,902g
【ポイント】 信号下(3m)大石(2m)
【ルアー】 豚どじょう、HMKL K-1 Mac
【釣り方】 ウィード絡みのダウンショット、ただ巻き
【一言】暑い中運営の方々ありがとうございました。 河口湖での優勝は格別なものがあるので本当に嬉しく思います。 これからも機会があればチャレンジしたいと思いますのでよろしくお願い致します。
第2位:長田 弘毅プロ(JB河口湖A43)3本リミット 3,256g
【ポイント】 信号下のウィードからブレイク付近、水深約3m〜
【ルアー】 GENKIポークスティック ブラック
【タックル】
ロッド 6.3ft UL
リール ダイワ カルディア18LT2000S
ライン フロロ3lb.
【釣り方】全てダウンショット。リーダー約40cm、シンカー1.3g。 ウィードの外側に落として放置。 反応がなければ少しまいてまた放置。
【一言】河口湖公式戦で初めてのお立ちでした。 そして2年ぶりに関東Cがとれてよかったです。
第3位:永松 洋介プロ(JB河口湖A29)3本リミット2,024g
【ポイント】 KBH周辺
【ルアー】 ポークシャッド ジグ
【タックル】 テイルウォーク フルレンジ HMKL
【釣り方】 アシ打ち ウィード
【一言】 沼津生まれ沼津育ちの永松洋介です。 いつもHMKL商品を使用して頂き、ありがとうございます。
第4位:平原 慶太プロ(JB河口湖A37)3本リミット 1,974g
【ポイント】KBH横の葦
【ルアー】1/2ozラバージグ+ポークリンド
【タックル】ベイトタックル
【釣り方】葦の最奥まで入れてシェイク。
【一言】冠大会で結果を残せてホッとしています。 次戦も頑張ります。
第5位:丹羽 真魚選手(NBC24-71398)1本 1,832g
【ポイント】 西川溶岩 水深50センチ位
【ルアー】 ジグ(TGブロー)ピックマミー
【タックル】シマノエクスプライド166XH フロロ20lb
【釣り方】バスの回遊ルートをよく観察し、回遊ルートのウィードにジグ&ポークを引っ掛けてシェイクで食わせました。
【一言】目標にしていた手漕ぎボートでの表彰台はとても嬉しかったです。更に上を目指して頑張って行きます。
(報告:大場)