大会結果

チャプター愛媛

第2戦 イマカツ&タックルベリー CUP

2024年05月26日(日)
愛媛県 野村ダム
チャプター愛媛 第2戦 イマカツ&タックルベリー CUP
ヒューマンアカデミー
プロショップオオツカ
O.S.P
富士河口湖アプリ
リューギ

5月26日、NBCチャプター愛媛第2戦イマカツ&タックルベリーCUPが野村ダムで開催された。
今大会は毎年灼熱のバスアングラーズ(おかっぱり大会)との共催となる為、12時までは肱川最上流が禁止エリアとなり戦略がひとつの鍵となる。
例年に比べて春の訪れが遅かった事がどう影響したのか?例年の野村ダムならアフタースポーンの5月後半、回復系は定番のインレット系。アフター回復系を狙うのがセオリーだが誰もが考えるバックウォーターや各インレットは禁止エリアもある事でフライト次第。ここ数年はライブシューティングでのディープエリア中層戦略も浸透してきた事でアフターとはいえビッグウェイトが必要なのは必至。参加者の多くが例年ほどは数が釣れないし、いつも通り500g以上が難しいと口にする中、今期から参戦の山口選手がライブシューティングを駆使して第2戦を制した。
戦略も見事でボートの引き波などのプレッシャーを考慮して朝一は本命エリアを外してキーパーを揃えてから本命エリアに移動。5m~7mの中層で魚を探して2連続でビッグフィッシュを仕留めた。プラより魚は少し深くなっていたのと反応が悪くなったと感じたのでルアーをサイコローラバーに変更。優勝コメ
ントの随所で最新魚探を使いこなせていると感じる事を話してくれた。魚の探し方、反応、食わせ方など完全にマスターした攻略は素晴らしいの一言である。同選手は先日、旧吉野川で開催されたチャプター徳島でも優勝。早くも2連勝をするなど今後が期待できる若手の筆頭だろう。
準優勝は大ベテランの坂本選手。
プラで気づいたのはレイダウンに浮いている魚が比較的サイズ良い事。当日はフリーリグのスイミング、スピナーベイトで攻略。一番の肝は一定の水深をスイミングさせる事でギル食いの魚に照準を合わせた攻略は見事で2650gのスーパーキッカーは圧巻だった。
第3位には風がふいたタイミングでカバー周りをスピナーベイトでキッカー攻略した上村選手。
第4位は最後に会場前の橋脚でキロオーバーを仕留めた外さない男、大久保選手、
第5位にはバックスライドとカバーネコで攻略した橋本選手が入賞した。
年間争いは折り返しで山口選手が54ポイントで1位、と大久保選手が同ポイントの重量差で2位、3位は1ポイント差で上村選手、4位には3ポイント差で坂本選手が追う展開。5位以下もポイント差は僅差なのでまだまだ熱く面白い展開がありそうだ。
大会終了後には恒例となったチャプター選手とおかっぱり大会参加者同船のガイドクルーズを開催。
ボートでのバスフィッシングを体験してもらう企画は今年も盛況でたくさんの子供の笑顔が溢れる楽し
いイベントとなった。
最後になりましたが、毎回チャプター開催に理解をして頂ける地元明間地区の皆様、今大会の冠スポンサーであるイマカツ様、タックルベリー様、今年もたくさんの商品提供頂きありがとうございました。
地元、明間地区の皆様、協賛各社にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。 

天気 晴れ
気温 30℃
水温 23℃
水位 100%
水質 ステイン
弱風

成績表

順位 ゼッケン 氏名 重量 ポイント
1位 70410 山口 直人 4,303g 3匹 30Pts.
2位 70774 坂本 洋司 4,123g 3匹 29Pts.
3位 70941 上村 利弘 3,214g 3匹 28Pts.
4位 70925 大久保 光洋 2,714g 3匹 27Pts.
5位 70998 橋本 幸司 2,629g 3匹 26Pts.
6位 70776 朝比奈 寛文 2,357g 3匹 25Pts.
7位 JBII四国7 藤井 春平 2,229g 3匹 24Pts.
8位 JBII四国8 石川 秀夫 2,216g 3匹 23Pts.
9位 70593 篠永 修一 2,203g 3匹 22Pts.
10位 70102 菊池 芳郎 2,098g 3匹 21Pts.
11位 71095 宇都 潔 2,025g 3匹 20Pts.
12位 マスターズ61 井上 壮大 1,797g 3匹 19Pts.
13位 70612 平井 清博 1,757g 3匹 18Pts.
14位 70994 冨田 穣 1,662g 3匹 17Pts.
15位 70760 横溝 浩 1,624g 3匹 16Pts.
16位 70648 阿部 大吾 1,605g 3匹 15Pts.
17位 70727 井上 学 1,491g 3匹 14Pts.
18位 70293 森田 杉彦 1,456g 3匹 13Pts.
19位 70811 井原 浩二 1,319g 3匹 12Pts.
20位 70646 長瀨 憲章 1,113g 3匹 11Pts.
21位 JBII四国5 篠原 慶 366g 1匹 10Pts.
22位 71039 大川 龍馬 255g 1匹 9Pts.
チャプター愛媛 第2戦 イマカツ&タックルベリー CUP

優勝 山口直人 4,303g
<エリア>
板ヶ谷橋から出合橋までのワンド
中流ワンドの沈下橋付近
稲生川上流カバー
<釣り方>
ライブシューティング
カバーネコリグ
<タックル>
・リグ:ダウンショットリグ 2.7g
・ロッド:スピニング61UL-ST
・リール:スピニング2500番
・ライン:4lb
・ルアー:OSP サイコロラバー
・カラー:モエビ
<タックル>
・リグ:フリーリグ 5g
・ロッド:ベイト67MH-ST
・リール:ベイトXG
・ライン:12lb
・ルアー:ジークラック ベローズギル3.8
・カラー:抱卵ザリガニ
<タックル>
・リグ:カバーネコリグ 3.5g、5g
・ロッド:スピニング611MH
・リール:スピニング2500番
・ライン:PE1.5号+リーダー12lb
・ルアー:OSP HP3Dワッキー5
・カラー:ネオンワカサギ
<メッセージ>
チャプター愛媛石川会長をはじめスタッフの皆様大会運営ありがとうございました。また参加された選手の皆様お疲れ様でした。次戦もよろしくお願いします。

準優勝 坂本洋司 4123g
<エリア>
肱川筋全域のレイダウン狙い
<釣り方>
O.S.P SSギル3.6inにて7gフリーリグをジグストアクションでレイダウンにサスペンドし
ているバス狙い。
<タックル>
・リグ:7gフリーリグ
・ロッド:ベイトロッド610MH
・リール:ダイワ タトゥーラ
・ライン:サンライン シューターFCスナイパーBMSAZAYAKA 14lb                   
・ルアー:O.S.P SSギル3.6in
・カラー:ビタミンギル
<メッセージ>
スーパーキッカーとなる2650gをゲットした時はほんとシビれました。
竹に絡みまくりながらもよく耐えてくれた最強サンラインに感謝。
キッカーを呼んでくれたO.S.P SSギルに感謝。
大会運営をしてくださる会長はじめスタッフさん達に感謝。
バス釣りをさせてくださる地元住民の皆様に感謝。
釣りができる事自体に感謝いたします。

第3位 上村利弘 3,214g
<エリア>
稲生川下流部
<釣り方>
冠水植物の周り
<タックル>
・リグ:スピナーベイト
・ロッド:スティーズ 67MH-FR
・リール:SS-SV
・ライン:フロロ,12ポンド   
・ルアー:Dゾーン 1/2オンス   
・カラー:ス-パ-ブラック
<エリア>
中流スロープの下流
<釣り方>
水深1m~2m位のフォール中
<タックル>
・リグ:ネコリグ   
・ロッド:スティーズ 64L-SV-ST   
・リール:SS-AIR   
・ライン:フロロ,8ポンド   
・ルアー:カットテール 6.5インチ   
・カラー:グリパン
<メッセージ>
スタッフの皆様、いつも大会運営ありがとうございます

第4位 大久保光洋 2,714g
<エリア①>
中流スロープ上流右側ワンドシャローフラット
中流スロープ対岸ワンド奥
<釣り方>
竹のレイダウンに引っかけてシェイク
フローティングカバー打ち
<タックル>
・リグ:1.3gスナッグレスネコリグ
・ロッド:DAIWAスティーズスカイレイ
・リール:DAIWAスティーズエアTW
・ライン:フロロカーボン8ポンド
・ルアー:OSPドライブクローラー5.5
・カラー:みみずぅ
<エリア②>
Cスロープ上流側の橋の橋脚
<釣り方>
橋脚の風が当たる側、橋脚に平行にキャスト橋脚に絡めたフォール
<タックル>
・リグ:1.3gネコリグ
・ロッド:DAIWAスティーズ スーパースカイフラッシュ
・リール DAIWAセルテート
・ライン フロロカーボン4ポンド
・ルアー OSPドライブクローラー4.5
・カラー みみずぅ
メッセージ
会長はじめスタッフの皆様いつもありがとうございます。参加された皆様お疲れ様でした。今回はオカッパリ大会に参加された皆様とも交流ができ楽しかったです。ガイドクルージング自分も良い経験が出来ました。

第5位 橋本幸司 2,629g
<エリア>
インターセクション周辺
<釣り方>
冠水ブッシュのカバー撃ち
<タックル>
・リグ:バックスライドノーシンカー
・ロッド:スティーズハスラー
・リール:SS AIR
・ライン:FCスナイパーBMS12lb
・ルアー:ドライブスティック4.5インチ
・カラー:グリーンパンプキン
<メッセージ>
スタッフの皆様、選手の皆様お疲れ様でした。残り2戦も頑張ります。

2024年のチャプター愛媛

第1戦 サンライン CUP 03/24(日) 愛媛県 野村ダム
第2戦 イマカツ&タックルベリー CUP 05/26(日) 愛媛県 野村ダム
第3戦 ノリーズ&プロショップめがねのタカイ CUP 06/30(日) 愛媛県 野村ダム
第4戦 エバーグリーン CUP 08/11(日) 愛媛県 野村ダム
年間ポイントランキング
Top